オオミジンコを爆殖させてみたいので・・
メダカの餌として大人気!なミジンコ。ちょいと前に岐阜市黒野のメダカ屋さんでゲットしたんです。りんずです。
こんばんわぁ>ω<
今回ゲットしたのはオオミジンコという種類です。
そういえば、タマミジンコ使い切ったわあ・・
ミジンコに対するイメージ
イメージ的にはミジンコなんてそのへんの田んぼの水とか水たまりとかで掬えばタダで捕れるやんね!となりがち。しかし
- 狙って捕ろうとすると意外にめんどい
- 自分ちの田んぼかソレは
- 違う生き物も混入するかも
などなど、結構労力に見合わない要素が出たり出なかったりします。そもそもオオミジンコは日本国内に生息していないと言われています。放流すると生態系に悪影響を及ぼす危険性もあるかと。
なのでいっそのこと購入したほうが早いと考えられますが。
(2023/09/29 23:17:15時点 楽天市場調べ-詳細)
オオミジンコファームを立ち上げてみたい
オオミジンコというだけあって、目視が容易なほど大きいんですよね。ぴょこぴょこと動く姿も確認できます。むしろ一部観賞用として作業用PCのそばに置いています。小さいポットで観葉植物置いているような感覚。
ペットボトルで入手しましたが、プラケースに移し替えて育ててみたいと思います。
育てるにはやはりミジンコにも何か餌を与えたいところです。勝手に増えるような気もしますが、出来ればうまいこと爆殖させてみたいです。
メダカ飼っているといつの間にか買ってたりするもので活用してみます。そのほかネットなどで検索したものも紹介。
ミジンコの餌で入れたいもの

グリーンウォーター

メダカなどを外飼いしていると大概飼育水が緑色になってきます。水草を入れていることもあって肝心の観賞に支障が出るくらい緑色。
このグリーンウォーターを入れるのが効果的。植物プランクトンの力は侮れない模様。
(2023/09/30 20:31:18時点 楽天市場調べ-詳細)
PSB

メダカの赤ちゃん(針子)の飼育に心強いPSB。しかし臭いがヤバイ部類。質のよいPSBはあまり臭くない、らしいんですけどね。

メダカ売ってるお店で入手可能ですが、普通にホームセンター、ペットショップでも販売されております。
ゾウリムシ

目視じゃ全然わからん?なゾウリムシ。ゾウリムシもミジンコの餌として有用。
こちらもお店で入手可能ですが、メダカを専門とするブリーダーさんや通販で入手するとよさそう。
(2023/09/30 06:25:14時点 楽天市場調べ-詳細)

肥料系
これはちょっと試したわけじゃないんですが、鶏糞などの肥料も効果的らしいんですって。
最近では500グラムくらいのサイズで100均のお店に園芸コーナーで販売されているかと思います。
園芸店でも肥料は様々な種類が販売されていますが、農家さんとかガーデニングしているならともかく、ミジンコだけで購入するってのはどうなのかとも思います。いやむしろくっそ重いから!
(2023/09/29 23:17:15時点 楽天市場調べ-詳細)
現在、グリーンウォーターとPSB使っています。

メダカ飼育でグリーンウォーターとPSBを使用していますが、オオミジンコの餌にも流用できそうなので使用しています。
メダカの餌用として入手したオオミジンコなんですが、なんとなく愛着が湧いてきて餌にするのは少し戸惑いを覚えてきたかもしれませぬ。
しかし、メダカの食い付きが抜群なのであげていますけどね。
スポイトなどでメダカの近くに放つと反応がよいです。
タマミジンコはいつの間にか切らしてしまったので、オオミジンコは殖やしつつ餌でメダカにあげたいですね~。ただメダカの稚魚には大きすぎるかなとも思います。
やっぱどこかで再びタマミジンコとかゾウリムシも調達してきたいですね。ではまたー!

検索で引っ掛かりやすくするには「増やす」だろうけど、字面的には「殖やす」が合ってそうな気が。