アクアリウム飼育記

【熱帯魚】初めての水槽、何を飼ってみようかな?という話【超迷いがち】

熱帯魚飼育を始めた時、何を飼いましたか?

アクアリウムの水槽を初めて立ち上げて既に15年ほど経っていますが、未だにイチから水槽を作る時ってすっごい楽しいです。りんずです。

こんばんわぁ>ω<

アクアリウムを始めるきっかけというのは人それぞれだと思います。水族館に行ってきれいなお魚を見て自分ちでもやってみたいとか、職場の上司や先輩、同僚に勧められてなんとなく始めてみた、とか色々あると思います。

今回は自分語りでなんですが、個人的に初めて飼った熱帯魚のお話をしてみようと思います。というか、最初は熱帯魚入った水槽そのまんまもらったので、厳密には自分で選んだわけではないんですが・・。

とりあえず、ご紹介します。

 

最初に飼った熱帯魚&水槽

カージナルテトラ

熱帯魚飼育でまず一番人気はネオンテトラかなと思います。画像はカージナルテトラですが・・。熱帯魚詳しくなくてもネオンテトラあたりは何となく名前知ってるってくらい有名な種類だと思います。

ネオンテトラやカージナルテトラは群生で泳がせると水槽が一気に華やかになるからスゴイ!

しかし、自分が最初に飼った(もらった)熱帯魚の中にはネオンテトラとかいなかった気がしたんだ・・(15年程前の話)

けっこううろ覚えになるんですが、こんなラインナップでした。

レッドドワーフグラミー

Colisa lalia Neon Red 1.jpg
画像引用:wikimedia

熱帯魚の中でもメジャーな存在、グラミーと呼ばれる種の中から「レッドドワーフグラミー」です。

ショップでもほぼ恒常的に販売。雌雄ペアでよく見ることが出来ます。オスのほうが全体的に大きくて色彩が派手な印象ですね~

レッドドワーフグラミーのほか、ネオンドワーフグラミーやサンセットドワーフグラミーなど、様々なカラーの種類が販売されます。

その他の種類ではピグミーグラミー、チョコレートグラミー、パールグラミー、そして大型になるジャイアントグラミー(オスフロネムス)が挙げられます。ジャイアントは人慣れするようで、手をかざすとそれに付いてくる動きをすることがあるようです。

うちにいたレッドドワーフグラミーは非常にのんびり屋で大人しく、水替えや掃除の時にアミで掬おうとするととくに逃げもせずすんなりと入ってくれました。

もしかしてただどんくさいだけだったのかも・・。

でも、かなり丈夫で数年のお付き合いになりました。

 

ゴールデンアルジイーター

Golden Gyrinocheilus aymonieri - 20100122.jpg
画像引用:wikimedia

アルジイーターの改良品種で全身が金色ぽくなる「ゴールデンアルジイーター

名前の通りアルジ(コケ)を食べてくれる魚として役に立ってくれます。生活圏は主に底層でガラス面にくっついてコケ取りをしていることも。

しかし、大きくなるにつれて次第に気が荒くなるのか、水槽内をばっしばっしと何かに駆られたように暴れるような泳ぎ方をするようになります。

りんず
りんず
暴君かよ!と思うレベルだったわ・・。顔はカワイイかも。

飼うならば、60センチ以上の水槽に少し、といったところかもです。

 

ヤマトヌマエビ

Caridina multidentata(Hamamatsu,Shizuoka,Japan,2007).jpg
画像引用:wikimedia

熱帯魚水槽でエビを入れる代表として有名なのがこのヤマトヌマエビ

水草や流木に付いてるコケを食べてくれる働き者。そしてそこそこ大きいので水槽の住人としてもよく目立ちます。コケだけではなく、魚などの死骸の処理もするというスカベンジャー(掃除屋)という側面も。

ヤマトヌマエビもショップではほぼ販売されていて、在庫切れということはあまり見られず、だいたい5匹~10匹程度のまとめ買いをすることが多いかと思います。

【期間限定特価】ヤマトヌマエビ 30匹+保障3匹 合計33匹 送料無料 ※雌雄サイズ指定不可

熱帯魚水槽に入れるエビとしては繁殖を狙うのは難しく、汽水(淡水、海水が混じる水)を用意する必要があります。抱卵する姿は見ることは出来るんですが、繁殖はかなりのスキルと環境がいるかもーと思いますね~

りんず
りんず
繁殖はミナミヌマエビやビーシュリンプがやさしいですね~

 

まとめ

今回は、個人的に初めて熱帯魚水槽をもらった時に入っていた生き物のお話でした。

ここから、アレ入れるコレ入れるとか水槽大きくしたいだとか、複数の水槽を持つとか海水もおっぱじめるとか色々な展開になるんですが、最初はこのグラミー、アルジ、ヤマトヌマエビの3種類だけだったんですね~。

このあとすぐにネオンテトラを入れることになったんですが、水槽が小さいヤツ(45cmくらい)だったので、今考えてみればかなりキャパオーバーしてたと思います。

 

慣れないうちは、アクアリウム専門のショップはなかなか敷居が高いかもと思うかもなので、ペットコーナーに強めのホームセンターを見に行ってみるといいかもしれませんね~

ホームセンターのペットコーナーのスタッフさんもかなり豊富な知識を持っているので、初心者さんにおススメの生体や水槽の環境も教えてもらえます。

 

当ブログでも、おススメの色々をまた紹介していきたいと思います。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です