アクアリウムにもバレンタインのイメージ
気が付けば世間もバレンタインデーがやってきています。しかし前日に関東・東北を中心に大きな地震があり、地震大丈夫?がトレンドになりました。当方岐阜県ではほとんど影響がなく、意外に災害に強い県として知名度が高いのです。りんずです。
こんばんわぁ>ω<
バレンタインデー当日を迎えまして、2021年はちょうど日曜だったこともあり、ショップでもバレンタインセールというキーワードが目立っていた印象です。
今回、アクアリウムにおいてのバレンタインってことで、熱帯魚、海水魚にもそんなイメージが出来る種類がいるかも、ってことでまとめています。
バレンタインイメージにピッタリ!な種類(熱帯魚・エビ)
バレンタインとアクアリウムってイメージ沸かないねーと思うし、こじつけなんじゃないかね!って感じもしないでもないんですが、意外にいるようですねー!ちょっと紹介していきますよー
チョコレートグラミー
チョコレートグラミー。出オチ感が否めないんですがチョコ色をしているグラミー。
熱帯魚ショップでは時々見かけますね~。小さめの身体でのんびり泳ぎ、繁殖では卵を口内で保護するマウスブルーダーとして知られています。
(2025/01/12 19:07:21時点 楽天市場調べ-詳細)
キッシンググラミー
キッシンググラミー。こちらも有名な種類。グラミーの種類では大きめになります。複数で飼うと同種でキスをするような動きを見せるので、なんてラブラブなの!とキュンです的なイメージになりますが・・
闘争行動(オス同士)
まさかのBL感。
キッシンググラミーは飼育経験があるんですが、意外に他の種類にもちょっかい出してくるもんだから、ちょっとめんどい印象。顔はカワイイんですけどね~。
(2025/01/12 19:07:21時点 楽天市場調べ-詳細)
チョコレートシュリンプ
レッドチェリーシュリンプの改良種とされる、チョコレートシュリンプ。
そういえばここ数年で様々なカラーのエビさんを見かけますよね~。個人的に淡水水槽を一旦停止し現在海水水槽だけ設置しておりますが、当時エビつったらヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、ロックシュリンプあたりがメインで、レッドビーがむちゃくちゃ高価だったくらい。
ミナミヌマエビがついうっかり爆殖して食物連鎖の最下層となりがちになってた過去があります故。
チョコレートモーリー
初心者むけ、安価、きれい、カワイイ、ふえる、と色々楽しいモーリー。
様々なカラーや改良品種も出ている種類。こちらにもチョコ色を固定したチョコレートモーリーがいます。
よくブラックモーリーが藍藻とか水面の油膜を食べると言われています。ブラックモーリーだけなのか、それともモーリー全般がそうなのか知らんのだけど、大概ブラックモーリーがそんな役目。
(2025/01/12 19:52:08時点 楽天市場調べ-詳細)
バレンタインイメージにピッタリ!な種類(海水魚)
原色系たっぷりなイメージの海水魚ですが、意外にチョコレート系の色をした種類ってなかなか頭に浮かばない・・・?って気もしますが、無理やり紹介!
ブラックオセラリス
カクレクマノミの黒い個体。みんなが知ってる!なタイプはオレンジに白い模様。
ショップでよく販売されるブラックオセラリスは黒い身体、白い模様に顔部分にオレンジが残っているタイプが多いようです。
うちで数年住んでるブラックオセラリスは、顔まで黒いフルブラックと呼ばれるタイプです。ちょっと大人しい。
いちばん長老なオレンジのノーマルさんは水槽に手を突っ込むと必ず1回はつついてくるんですが、それは敵視しているのか、遊んでほしいのかどっちなんだ!
(海水魚)ブラックオセラリス Mサイズ(国産ブリード)(1匹) 【4,980円以上購入で送料無料】
ミツボシクロスズメダイ
黒い身体に白い斑点が目立つスズメダイ系。幼魚はまんまるでカワイイんですが、普段あまり他の個体に興味がないはずのカクレクマノミが執拗につつきまわる事態が発生。成魚になるにつれてつつかなくなったんですが、個体の大きさの差に気を付けるべきだったのかと。
ナメラヤッコ
海水魚の配色としては珍しい部類になる白メインの黒色が入るナメラヤッコ。
ここまでくるとバレンタインのイメージがちょっと離れてしまうというか、意外に海水魚でバレンタインのイメージが結びつかないもんですね~。クリスマスであればホワイトソックスというエビが確変確定レベルの鉄板中の鉄板なんですけどね。
(海水魚 ヤッコ)ナメラヤッコ Sサイズ(1匹) 【4,980円以上購入で送料無料】
まとめ
アクアリウムでバレンタインのイメージを付けようと思うと、海水系より淡水系熱帯魚が若干多くなる感じでした。
海水魚はなんだか無理やりこじ付けてもあまりサマにならない感じもします。やはり熱帯魚や淡水性エビに軍配が上がっていますね~。
水族館でもバレンタインのイメージで水槽を展示することが多いのですが、淡水の魚を何種類か集めて構成しています。
バレンタイン~ホワイトデーあたりまで展示されているところが多いので、改めてまた一度見に行きたいですね!