クランウェルツノガエルというカエルさん、そして
そういえば、熱帯魚のショップってなぜかカエル販売していること多いよね。と思います。りんずです。
こんばんわぁ>ω<
個人的に小さい頃のトラウマ的な感覚でカエルが苦手なんですが、やはりここは慣れておかないと色々と不便なのよねと思います。
しかし、アクアリウムショップで販売されている、まんまるくてひらぺったいカエルってほとんど動かないし、よく見ると顔がカワイイのかもしれないと思います。
跳ばなければ・・!ビクッとするし!!
クランウェルツノガエル

今回、よく買い物する岐阜市の半田水園で販売されていたクランウェルツノガエルの「スーパーピカチュウ」というカラー。
🐸入荷情報🐸
クランウェルツノガエル
(スーパーピカチュウ)
入荷しました🐭🐭🐭この存在感…‼とても可愛いです🥰
限定1匹ですので気になる方はお早めに‼#カエル #ピカチュウ pic.twitter.com/n0swuzDU9V— 🌿🐠半田水園 岐阜店🐠🌿 (@hansui_gifu) December 9, 2021
しかし、なんで「ピカチュウ」って名前が付くし!カエルだし!ポケモンでカエルつったらケロマツじゃないですか!
カエルといえば色々
そういえば、同じ岐阜県の本巣市にあるモレラ岐阜内ペットショップ「ワンラブ」にむちゃくちゃ大きい「アフリカウシガエル」って種類が販売されていました。
(2025/04/24 16:07:19時点 楽天市場調べ-詳細)
前述のクランウェルツノガエルもですが、このアフリカウシガエルもテラリウムで飼育できるようです。脱出せんのかね・・と思います。
家の中でカエルが跳びまわるのは個人的にはツライ!よー触らん!観察するぶんにはむしろカワイイと思いますし、水槽で飼育できるヒメツメガエルも小さくてむしろキュートなんですよね。
そういえば、アクアリウムショップでカエルはよく見かけるけど、ヘビとかなかなか販売されていないよね!
普段あまり疑問に感じていなかったけど、ふと思い出すと何故なんだぜ?と思いますよね!
これも機会があれば調べてみたい感じもしますね~