その他いろいろ

蓮池の生き物を見てテンション上がるのは、アクアリウム趣味の人あるある

ハナハスを見に行ったはずが、生き物ばかり見てるとか

アクアリウム趣味ですが、写真も撮りに行きます。りんずです。

こんにちわぁ>ω<

この時期、6月下旬~7月上旬くらいにハスの花が見ごろなんですねー。岐阜県の大垣市にある大垣市武道館のそばに蓮池があります。ハナハスがたくさん植えられていて、たくさんの人が見に来るんですが、むしろ池の中にいる生き物が色々いてめっちゃ面白いんですよね~。

アクアリウム趣味の人は蓮の花もいいけど、池の中に棲んでいる生物に目が行ってしまいます。アクアリウム趣味の人あるあるです。

大垣市武道館の東側、イオンモール大垣も近いですね~

 

蓮池に棲んでいる生き物

近くに水田もあり、水路もあります。そこにも様々な生き物がいましたね~。子どもさんが絶対楽しいタイプです。こういうのはだいたい男の子が好きそうですが、意外に女の子も網とか持ってなにかを捕まえたくなってる姿を見ることもあります。

夏休みの自由研究みたいなヤツなつかしいねー

アメンボ

アメンボ

とくに珍しいもんでもないんですが、写真を撮ろうと思うと意外に難しいんですよね~

だいたいフォーカスが合わない、そこそこ機敏に動く感じ。

アメンボといえば淡水性のイメージなんですが、海水性の種類もいるんですってねー!まだ見たことがないんですが、海に近いお住まいの人はどうなんだろう。

 

オタマジャクシ

おたまじゃくし

水田や池などに大量に棲息しているオタマジャクシ。カエルの子として有名なんですが、大きさ的にアマガエルかアカガエルとかそのへんかしらんね。ちなみにヒキガエルのオタマは真っ黒で小さめだったはず。あのゴツイ成体なのに幼体はむしろカワイイという。

オタマはカワイイんですが、カエルがやはり苦手であります・・。だって雨の日の夜に窓ガラスに張り付くんだもん。こわい。あと跳ぶし。

created by Rinker
¥770
(2024/04/19 12:39:47時点 楽天市場調べ-詳細)

最初にこの現象が確認された場所は、石川県七尾市中島市民センター駐車場である。2009年6月4日、同センター駐車場で作業中の人がボトッという音を耳にし、音がした方を見てみるとオタマジャクシが落ちていた。周囲には100匹以上のオタマジャクシが落ちていたという。この出来事を地元の新聞社が翌5日に報道し、日本中から反響があった。

引用:Wikipedia

ファフロツキーズ(ファフロットスカイズ)と呼ばれる、本来空から降るものではないものが落ちてくる現象で、オタマジャクシが多数降ってきたことがあったそうですね~。

 

ザリガニ

ザリガニ

ザリガニにはあまり詳しくないのですが、だいたいはアメリカザリガニくらいしか見たことないんですねー。小さい頃も近くの川ではほとんどアメリカザリガニが獲れたと思います。

二ホンザリガニはきれいな水の場所にいると聞くんですが、そうとなればこのへんの蓮池だとどうなんだろう。

 

メダカ

クロメダカ

ビオトープの住人として大人気のメダカさんも泳いでいました。見た感じクロメダカの仲間なんだと思われます。けっこうのんびりしている性格なのか人がそばによってもあまり動じることもなく浅いところで泳いでいました。

さすがにこんなとこで捕まえようとは思わないので、メダカ側も本能で感じ取ってるのだろうかと??

黒メダカ/メダカ/めだか/クロメダカ/30匹 川魚

 

タニシなど

タニシ

タニシとかカワニナとかの貝類が無限にいるんですがー!もしかしたら夜になったらホタルも見えるんでしょうかね~。カワニナがいるとこはだいたいホタルの幼虫がいるもんですよね。

画像にある大きな貝がタニシで、貝殻が細くなっているタイプがカワニナだったと思います。小さい頃はなんでもタニシだと思ってたけどそうじゃないんですよね。

貝類とか野生で獲ってくるとなんか寄生虫とか付いてそうなもんだから、ビオトープに入れたい場合、通販などで入手するとよいかと考えます。

 

まとめ

ハス

人の手で作られた池でありますが、非常に様々な生態を見られて子どもだけじゃなく大人でもめっちゃ楽しいですよねコレ。田舎っ子の自分でも楽しいくらいなもんだから都会の子は更に楽しいかも。

夏休みの時期に差し掛かってきます。梅雨が明けたらちょっと生き物観賞などしたいですよねー。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です